東京と高知県で7つのコースを開催しています。毎月のスケジュールはこのページの末尾にてご案内しています。入会時にコース、レッスンの曜日、時間を決めていただき、毎回同じクラス、曜日にお越しいただきます。お申込みはContactより承ります。
1. 料理教室(毎日のお料理)
季節の食材を使った、毎日の食卓に取り入れやすいメニューをご紹介します。
◆開催場所 |
東京/高知市/土佐清水市 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
・東京校 2023年10月期(10月~1月)を募集中です。
|
🔶募集状況 |
● 高知校 11月9日(木)午前10:30~空席あり 午後6時30分~空席あり 先着順にお席ご用意いたします。 単発参加の方はレッスン料は7,000円です。(お振込み) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
季節感を取り入れた和食、懐石料理のレッスンです。二十四節気の旬のお野菜を 走り、旬、名残りを知っていただき お料理していきます。使用する食材は基本的に、自然栽培(無農薬無肥料栽培)のものを使用し、調味料も昔ながらの製法で作られているものを厳選して使用しています。
◆開催場所 |
東京 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
3. お菓子教室
基礎科(1年)、中級科(1年)、上級科(1年)の順にお進みいただけます。基礎科はお菓子作りに必要な基本的な生地、クリームを中心に、基本的なテクニックを身につけるコースです。
※「基礎コース・中級コース 同時受講コース」もございます。詳細はお問合せください。
◆開催場所 |
東京/高知市/土佐清水市 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
高知の郷土料理にとどまらず、素材、土地の特性や風習など、高知の食文化そのものへの理解を深めるコース。かけがえのない食文化を後世に伝える担い手を志す方にご参加いただいています。
◆開催場所 |
黒潮町 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
5. 季節の手仕事ワークショップ
単発で開催する手仕事のワークショップです。山椒の実、梅仕事、新生姜の甘酢、らっきょう、高知の柑橘を使ったぽん酢作り、栗の渋皮煮、お味噌仕込み会、キムチ、べったら漬け作りなど。
◆開催場所 |
東京/高知市/土佐清水市 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
季節のお花を使って、毎日おうちで飾れるテクニックをご紹介。テーブルに飾るお花や、玄関先、シチュエーションや季節に沿ってレッスンします。
◆開催場所 |
土佐清水市 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
7. テーブルコーディネート
テーブルの食器やクロスをはじめとしたトータルコーディネートを身につけていただくコース。
◆開催場所 |
東京 |
---|---|
◆日程・レッスン料 |
|
◆募集状況 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
単発/ワークショップ |
午前クラス AM10:30~PM13:30 |
午後クラス
PM2:00~4:30 |
夜クラス PM6:30~9:30 |
|
---|---|---|---|---|
11月7日(火) |
五感で味わう
『味噌蔵』 ワークショップ 練馬 10:00~12:30
詳細はこちら |
|
|
|
11月8日(水) |
|
【 お菓子教室】 高知市 上級科
|
【お菓子教室】
高知市 基礎科Ⅱ
|
|
11月9日(木) |
|
【お料理教室】
高知市 |
|
【お料理教室】
高知市 |
11月13日(月) |
|
|
【フラワーアレンジメント】 土佐清水市 |
|
11月18日(土) |
|
【お料理教室】
土佐清水市 |
【お菓子教室】
土佐清水市 基礎科Ⅱ
|
|
11月17日(金) |
|
|
|
【お菓子教室】 研究会 土佐清水市 19時~ |
11月19日(日) |
|
【郷土料理伝承人養成講座】 黒潮町 終日 |
|
|
11月24日(金) |
五感で味わう 『味噌蔵』 ワークショップ 10:00~12:30 練馬 |
|
|
|
11月28日(火) |
|
【お料理教室】 東京 |
|
|
見出し |
◎
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|